ブログ

2023.04.12更新

桜も終わり、少しずつ新緑の季節が近づいてきました。

 

スギやヒノキによる花粉もあと一息で終了。

今が一番、お辛い時かもしれませんが、

もう少しの我慢です。

 

ただ通年性のアレルギーの人にとっては

なかなか一息付ける季節がなく

つらいところですね。

 

今回は目周囲の治療に関することをお話しさせていただきます。

 

以前より多かったのですが、それにもまして

ここのところ急激にご来院が増えているのが

目頭切開術後の傷跡治療や眼瞼黄色腫、

あざなどでも目の周囲のあざの治療をご希望の方々です。

 

また

上まぶたや眼のふちギリギリのいぼなどで

お悩みの方もいらっしゃいます。

眼のふちギリギリだと、視界もさえぎられて

とても煩わしいかと思います。

 

 

病院によっては「目の周囲は危険なので行ってません」というところも多いようです。

 

当院では、目の近くの治療の場合、

眼球保護用のコンタクトを使用して治療を行います。

 

目の大きさは人それぞれ。

 

そのため眼球保護用のコンタクトも大きさや種類などで

4種類ほどそろえていたのですが、

治療が続くと消毒が間に合わなくなることがあるので

追加で急遽コンタクトの数を増やしました。

 

眼球保護用のコンタクトは、

麻酔の点眼をした後、先生が患者さんの目に装着します。

 

治療後、コンタクトを外します。

その後、抗生剤の点眼薬などを4日間使用していただきます。

 

麻酔の点眼後、一時的に視界に影響が出る場合がございます。

目の周囲の治療の場合、

目の周囲がむくんだり腫れたりすることもありますので

可能であれば、治療当日は

車や自転車の運転は避けていただいたほうがよろしいかと思います。

 

治療後、その日一日はご自身のコンタクトは装着をおやめいただくことになります。

 

また患部にガーゼは当たらない場合が多いので

サングラスや伊達メガネ、

もしくは少し深めの帽子などをご準備していただくほうがよろしいかと思います。

 

当院ではご希望があれば眼帯の準備はございます。

 

目の周囲の治療は、なかなかいろいろと不安かと思います。

 

初診相談は無料です。

 

 

目の周囲の治療でお悩みの方は

一度ご相談いただければと思います。

 

 

 黄色腫のHP

 あざのHP

 傷跡・肥厚性瘢痕・ケロイド・陥凹(かんおう)瘢痕

 

 

 

 

 東京のレーザー治療専門病院

 日本橋Fレーザークリニック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 日本橋Fレーザークリニック

2015.09.27更新

最近、黄色腫のご相談や治療が増えております。

 

黄色腫の治療は、

① 手術

② レーザー治療

の二通りがあります。

 

手術の場合は、黄色腫及び周囲の皮膚を切り取って縫合する事になります。

黄色腫は、一度切り取ってしまえば二度とできないというものではなく、

再発することもあります。

そのため、手術で切り取ってしまうと、また出来てしまったときに、

切り取って縫い合わせるだけの皮膚が少なくなっているため

治療ができないことがあります。

 

レーザー治療の場合は、黄色腫の部分だけ削って取る治療になります。

そのため、一時的に黄色腫の部分だけ浅く穴が開いたようになりますが、

その後は正常な皮膚で治ってきます。

 

レーザー治療の場合は、皮膚を切除してしまうわけではないので

また何年か経ち、黄色腫ができてしまったときに同じ治療が可能です。

 

手術で治療をしたことがあるが、また出来てしまい、

もう一度手術は難しいのでレーザーを勧められたということで

ご来院される方が非常に多いです。

 

黄色腫のレーザー治療の場合、当クリニックでは、

ウルトラパルス炭酸ガスレーザーを使用します。

 

ウルトラパルス炭酸ガスレーザーというのは、

一般の炭酸ガスレーザーより

熱損傷の少ない蒸散、切開が可能です。

 

黄色腫が目に近い位置の場合は、

レーザーから目を守るためにコンタクトを使用する場合もございます。

 

黄色腫でお悩みの方は、

是非一度ご相談ください。

 

レーザー治療の専門病院  日本橋Fレーザークリニック


https://www.nihonbashi-f-laser.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 日本橋Fレーザークリニック